創業開成塾 (募集を締め切りました)
石巻市創業支援事業計画に基づく「特定創業支援事業」として開催するセミナーです。
原則として、本セミナーのすべてのカリキュラムを受講すると、「特定創業支援事業受講者」として石巻市から証明書の交付を受けることができます。
開催日: | 令和2年10月17日、24日、31日、11月7日、14日(土曜日) |
---|---|
時 間: | 午前10時から午後5時 |
場 所: | 石巻ルネッサンス館 アドバイザールーム |
募集人数: | 15名程度 |
受講料: | 無料 |
対象者: | 創業を目指している方 経営の基礎を学びたい方 経営のレベルアップを考えている方 |
その他: | 受講日に咳が出たり体温が37.5度以上ある方は受講できません。 |
注:新型コロナウィルスの収束状況により、開催や日程・講師・開催場所等につきましては変更になる場合があります。
10月17日(1日目) 講師:植松 正人 ・オリエンテーション |
10月24日(2日目) 講師:植松 正人 『経営数字』 |
10月31日(3日目) 講師:植松 正人 『販路開拓』 |
11月7日(4日目) 講師:畠山 和敏 『人材育成』 |
11月14日(5日目) 講師:植松 正人 『事業計画』 |
講師紹介
植松 正人 氏 合同会社 植松診断士事務所 代表社員 大手電機メーカーシステムエンジニア。会計事務所勤務を経て植松診断士事務事務所を開業。令和2年2月合同会社植松診断士事務所を開所した。
|
畠山 和敏 氏 fifthbridge(フィフスブリッジ)代表 多数の高齢者向け製品・サービス開発・販路開拓や国際連携支援に従事した他、介護事業者の協力による製品開発支援体制を構築した。
|
なでしこ開成塾(第9回)
私らしく夢を叶える起業、私の夢プランを創って、一歩を踏み出そう
将来起業したいと思っている方や、「自分の想い」や「ゆめ」として仕事の自律や独立を考えている方が一歩進める場です。想いを同じくする仲間同士が、想いを語って考えをまとめる集まりが「なでしこ開成塾」です。
開催日: | 令和2年10月5日(月)、13日(火)、20日(火)、27日(火) |
---|---|
時 間: | 午後1時から午後4時30分 |
場 所: | 石巻ルネッサンス館 アドバイザールーム |
定 員: | 8名程度 |
受講料: | 無料 |
対象者: | 起業を考えている方 起業の勉強をしたい方 将来起業を考えている方 |
その他: | 受講日に咳が出たり体温が37.5度以上ある方は受講できません。 |
注:新型コロナウィルスの収束状況により、開催や日程・講師・開催場所等につきましては変更になる場合があります。
10月5日(月) ・いろいろな形で起業できる時代 ・私らしい起業はどの形か考える ・どうして起業するの? |
10月13日(火) ・私の事業はこんな人を幸せにしたい事業 ・お客様のニーズを確かめる方法 ・良いお客様を優しい関係をつくるには |
10月20日(火) ・売る人と買う人 ・お金の流れを考えよう ・あなたから買いたいを言われるために ・私の商品 ・起業体験 |
10月27日(火 ・起業の手続き ・プラン作成 ・私の夢プラン発表 |
講師紹介
中小企業診断士 髙橋香代子氏
|
髙橋 香代子氏 (中小企業診断士) 大手メーカー普通の楽しいOL勤務中、一発ホ発起して、中小企業診断士資格取得。土日は副業として診断士の見習いをしていたが、2011年の東日本大震災を経験し、一念発起独立。現在は仙台市創業支援センターアシスタで窓口相談員を務めている。創業相談は年間400件にのぼり、わかりやすく楽しい相談には定評があります。 |
オンラインを活用した商談、打ち合わせ」導入セミナー
初めての方でも安心。
ウィズコロナやアフターコロナにおける企業経営には、今後ますますオンラインを活用した商談や打ち合わせが求められてきます。
「ZOOM」の使用方法やオンライン商談の導入についてのセミナーを開催します。
開催日: | 令和2年10月22日(木) |
---|---|
時 間: | 午後2時から午後4時30分 |
場 所: | 宮城県石巻合同庁舎1階大会議室(石巻市あゆみ野5丁目7番地)
|
定 員: | 45名程度 |
受講料: | 無料 |
内 容: |
●オンラインとは ツールの紹介 ●オンラインを活用するメリット ●オンラインツールの使用方法(ZOOMの使用方法等の実演を行います) ●オンラインを使った実例紹介 -オンライン上での商談- ●関連補助金等の紹介 |
持ち物: | WEBカメラ内蔵のノートパソコンやタブレット、スマートフォンをお持ちの方は当日ご持参いただき実演にもご参加ください。 |
講師紹介
合同会社カイタク 代表社員 山野目 真悟氏
|
山野目 真悟氏 地元金融機関入行後は相談窓口、震災後は相続を担当。 退職後は人材育成と被災企業の販路開拓を目的とした「石巻市販路開拓支援事業」にてプロジェクトリーダーを務め、事業終了となった2016年に起業。 2018年には「みやぎ水産の日のアンテナショップ」(エスパル仙台)をオープン。地元企業商品の小売、卸、商品開発支援を行っている。 メディア・SNS戦略が強み。
|